世間話

バケーションパッケージ体験記②

投稿日:

バケーションパッケージがどんなものなのか、実際の利用例をご紹介しています。

スポンサーリンク

トイ・ストーリー・マニア!のファストパスを取ったあと、ミステリアスアイランドへ移動しました。

入場した人の多くはトイ・ストーリー・マニア!やタワー・オブ・テラーへ流れますので、その他のエリアはまだ、それほど混雑はしていません。

センター・オブ・ジ・アースをスタンバイで乗ります。

乗り終えて外へ出ると、もうすでに多くの人が流れ込んできています。この頃になるとセンター・オブ・ジ・アース、インディ・ジョーンズ、レイジングスピリッツのスタンバイ時間はどれも40分を超えてきます。どうしても乗りたいという場合を除いてファストパスで乗れるアトラクションはスタンバイで並ぶことは避けたほうが効率よく回れます。

この時間はファストパスを発券しないアトラクションを順々に回っていきます。

時刻は9時30分。次のファストパスを発券できる時刻になりました。

ここでインディ・ジョーンズ・アドベンチャーのファストパスを発券します。インディを選んだ理由は次の発券までの時間が1時間と短いからです。レイジングスピリッツも同じ1時間でしたのでどちらを選んでも変わりはありません。

発券したら、トイマニに乗るためにアメリカンウォーターフロントへ移動します。

朝一番で発券したファストパスを利用してトイ・ストーリー・マニア!を楽しみます。

 

バケーションパッケージの本領発揮

普通であればインディのファストパスを発券したばかりなのでトイマニで遊んだあとはスタンバイで並ぶしかありませんが、ここでバケーションパッケージの本領発揮です。

今回選択したアトラクションをめいっぱい楽しむツアーは時間指定のないファストパスが5枚付いていますので好きなときに乗りたいアトラクションを利用することができます。

早速、2時間待ちのタワー・オブ・テラーをバケーションパッケージのファストパスで楽しみます。長時間並ぶことが嫌な方にとっては、まさに魔法のチケットです。

タワテラに乗車したあとはエレクトリックレールウェイを利用してアラビアンコーストへ移動。周辺のアトラクションを楽しみます。

時刻は10時30分。次のファストパスを発券できる時刻になりました。

ここでレイジングスピリッツのファストパスを発券。1時間後には次のファストパスが発券できるので効率よくアトラクションを乗ることができます。

発券したファストパスでインディ・ジョーンズ乗車。

その後はマーメイドラグーンのレストランで昼食。11時過ぎですが食事は早めに食べます。この時間であれば、まだそれほど混んではいません。12時を過ぎてしまうと注文のレジが長蛇の列となり、商品を受け取るまでに30分近く並ぶことになるので空いている時間帯がオススメです。

次のファストパスを発券できる時刻が近づいてきました。

ここで妻と娘にはレストランで休憩していてもらい、私はタワー・オブ・テラーのファストパスを発券しにアメリカンウォーターフロントへ向かいます。

時刻は11時40分。タワー・オブ・テラーのファストパスを発券。利用できる時間帯は19時から20時。

ファストパスの発券状況は常にスマホのアプリで確認していました。利用できる時間を見ながら、その日の予定を立てていきます。

-世間話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

VHSビデオテープ ダビング大作戦

VHSビデオテープ危機一髪 20世紀の遺物、などという言い方は少しオーバーかもしれませんが、我が家にも、そんなものが幾つかあります。   スポンサーリンク   その一つがVHSビデ …

no image

初めての東京スカイツリー

初めて東京スカイツリーに行ってきました。 浅草や錦糸町などで遊んでいるときに少しづつ出来上がっていく姿を見ていたので、いつかは昇ってみたいと思っていましたが、開業当初は混雑することが分かっていたので、 …

no image

PCR検査に意味はあるのか

PCR検査数と死者数の関係 PCR検査をもっと実施すべきだ。 日本はPCR検査数が全く足りていない。 日本は検査途上国だ。 スポンサーリンク マスコミは連日、批判の声を上げ続けている。 果たしてPCR …

no image

築地市場移転問題

早急に豊洲新市場へ移転を 東京都中央区にある築地市場の移転問題が一向に進んでいません。 事業主である東京都の小池知事がその方針を明らかにしないからです。   スポンサーリンク 移転の障害にな …

no image

バケーションパッケージ体験記④

初心者向けにバケーションパッケージがどんなものか体験記をお送りしています。 今回はこれまでにお伝えできなかった細かな点をまとめたいと思います。   チケット類の確認 スポンサーリンク 送られ …