世間話

バケーションパッケージ体験記③

投稿日:

ディズニー初心者の方のためにバケーションパッケージを実際に使ってみた体験記をお送りしています。

 

昼食を済ませたあと、発券しておいたファストパスでレイジングスピリッツ乗車。

これで乗りたいアトラクションは一通り楽しめました。

スポンサーリンク

その後はグッズを見て回ったり、船に乗ってパークの中を散策したり。そして、今日最後のファストパスを発券。利用時間が21時から22時でしたがインディ・ジョーンズを選びます。

 

時刻は14時

ここで娘がビッグサンダー・マウンテンに乗ることを提案。

ここがマルチデーパスポートスペシャル最大の利点です。

普通のパークチケットであれば1枚でディズニーシーとディズニーランドの両方に入ることはできませんが、バケーションパッケージのパークチケットは同じ日に両方のパークを何度でも出入りできるのです。

ディズニーランドは2日目に遊ぶ予定でしたが、ビッグサンダー・マウンテンとスプラッシュ・マウンテンは娘の大のお気に入り。

そんなわけで、東京ディズニーランドへ移動です。

東京ディズニーシーのエントランスで手の甲にスタンプを押してもらい出ます。このスタンプ、見た目には全く分かりませんが、ブラックライトを当てると青白く光ります。ディズニーシーに再入場するときキャストの人が確認するのです。ブラックライトを使用するアトラクションなどに乗ると手の甲のスタンプが光って面白いですよ。

ディズニーリゾートラインのフリーパスで移動します。

東京ディズニーランドの入場ゲートでパークチケットを読み取り入ります。

春休みの混雑日、やはり物凄い人の数です。

ウエスタンランドへ到着。

スタンバイは120分待ち。当然ながらファストパスはすでに発券終了。この時間にパークへ来た場合、スタンバイで並ぶしか乗る方法はありませんが、そこはバケーションパッケージ。魔法のチケットである時間指定のないファストパスの出番です。

ファストパスの列に並んでビッグサンダー・マウンテン乗車。

その後、クリッターカントリーへ移動してスプラッシュ・マウンテンに乗車。スタンバイは140分待ちでしたが、こちらもバケーションパッケージのファストパスでそれほど待たずに乗車。

その後、グッズのショップを見て周りランドを後にします。

 

何度も乗り降りできるリゾートラインのフリーパス。気軽に利用できるのがいいです。

歩き疲れたので、ホテルで休憩することにしました。

今回の宿泊先は東京ディズニーシー・ホテルミラコスタです。東京ディズニーシー・ステーションで下車してミラコスタ専用の改札口からホテルに向かいます。渡り廊下を歩いていくとホテルの正面玄関へ出ます。フロントでチェックインを済ませ部屋へ。

通常のチェックインであれば15時から部屋へ入れますので、疲れた体を休めるのには便利です。パークの中で椅子に座って休憩するのとは違い、ベッドで横になれますので快適です。少し贅沢ですが一度体験してしまうと病み付きになる便利さです。

1時間ほど休憩してからパークに再入場です。ホテルミラコスタの一階にパークへ通ず専用の出入り口があります。パークチケットを再度、機械で読み取り、手の甲のスタンプを確認して入場できます。

抽選で当たったビッグバンドビートを鑑賞し、それから発券したファストパスでタワー・オブ・テラーを乗車。続いて、バケーションパッケージのファストパスを使いトイ・ストーリー・マニア!に乗車。

ちなみに、バケーションパッケージのファストパスですが、2日間で一人5枚使用できますが5枚すべてをトイ・ストーリー・マニア!に使用することはできません。

ファストパスの種類はA・B・C・Dと4種類あり、それぞれ利用できる日にちやアトラクションが決まっています。すべてのアトラクションが利用できるA券は1枚しかありません。基本的にトイ・ストーリー・マニア!は1度しか使えませんので、くれぐれもA券で他のアトラクションを利用してしまわないようにご注意ください。

 

ホライズンベイ・レストランで夕食をすませ、最後にインディ・ジョーンズのアトラクション。

買い物などをして、ホテルの部屋へ帰ります。

22時を過ぎても、窓からパークの風景を見ていられる幸せは格別です。誰も居ない港町に音楽が流れ、ときどき火山が噴火します。

なんとも言えない、くつろぎの時間です。

-世間話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

マスコミは国民の敵か

相変わらずの無責任体質 緊急事態宣言が一ヶ月延長された。 マスコミから聞こえるのは相変わらずの政府批判だ。 「海外に比べてPCRの検査が遅れている!」 スポンサーリンク 「SARSや MERSの教訓が …

no image

豊洲新市場移転問題

どうなる豊洲新市場 築地市場の移転延期で豊洲新市場が宙に浮いた状態になっています。   都議会で移転することが承認され、移転準備に向けて作業が進められていましたが、小池新都知事の判断で移転は …

no image

PCR検査に意味はあるのか

PCR検査数と死者数の関係 PCR検査をもっと実施すべきだ。 日本はPCR検査数が全く足りていない。 日本は検査途上国だ。 スポンサーリンク マスコミは連日、批判の声を上げ続けている。 果たしてPCR …

no image

女性清掃員による男子トイレ清掃はセクハラか?

商業施設のトイレなどを利用していると時々、女性の清掃員が入ってくることがあります。 スポンサーリンク   正直、すごく嫌です。 女性と違って男の場合、立って用をたすスタイルなので後ろ側からは …

no image

愛知医科大学病院 後藤医師の説明ですべて納得

新型コロナウイルスの報道を見て ステイホーム週間ということで、今日は一日中、自宅にてワイドショーを見て過ごしました。 朝一番はテレビ朝日の羽鳥慎一モーニングショー 白鷗大学の岡田先生がアビガンを積極的 …