政治

1強時代の政治

投稿日:2017年7月4日 更新日:

2017年の東京都議会議員選挙が行われました。

スポンサーリンク

 

結果は小池都知事率いる地域政党、都民ファーストの会の圧勝に終わりました。自民党政治に対する不満が新政党に流れた形です。

安倍政権を批判する候補者は他にも大勢いましたが票が特定の政党に集中するというのは、ここ最近の傾向でもあります。片方が駄目なら、もう片方へ。まさに振り子の原理です。当選した各候補者が秀でていたわけではなく、トップリーダーの善し悪しだけで全体の流れが決まってしまう。小泉政権以来、日本の政治はそんなスタイルになってしまいました。まさに劇場型の政治です。

安倍1強は良くないよねと言いながら、今度は小池1強になってしまう。 

安倍総理には誰も逆らえないと言われていましたが、小池都知事にも同じことが言えます。絶大な人気を得た指導者には誰も逆らえなくなってしまうのです。

小池都知事は都民ファーストの議員に対して、どんどんと意見を言ってほしいと話していますが、核心をつく指摘に対して寛容でいられるかは分かりません。

誰のおかげで当選できたと思ってるの?

無言の圧力が常に議員を縛りつけるでしょう。気がつけば、知事の回りにはイエスマンしかいないといったことにもなりかねません。

各政党が互いに拮抗してバランスのとれた議会構成になるのが理想ですが、1強時代の政治では夢のまた夢です。

無党派層といわれる有権者が1つの政党に偏って投票してしまう原因はあまり深く考えないことにあるのではないでしょうか。雰囲気に流されてしまう。感情的に流されてしまう。マスメディアにもっとも影響される層とも言えます。

そういった意味では今回の自民党の大敗は反政府メディアの勝利とも言えます。新聞やテレビの報道が実に嬉しそうなこと嬉しそうなこと。

-政治

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

民進党山尾議員不倫疑惑

しかし、前原さんという人は何とも運の無い方だ。 民主党時代は偽メール問題で躓き、今度は不倫疑惑で足を引っ張られる。どちらも本人に責任があるわけではないのだが、対処の仕方に問題があることは否めない。トッ …

no image

首長と議会の関係

東京都の小池知事が自民党を離党して、都民ファーストの会の代表になりました。   都民ファーストの会は事実上、小池百合子知事が作った会。来月行われる東京都議会議員選挙で第1党を狙っている地域政 …

no image

小池都知事の失敗

築地を守り、豊洲をいかす 机上の空論とは、まさにこの事だろう。   都庁の、あの大きなビルの中の会議室で知事、都庁職員、専門家といわれる人たちが、あーでもない、こーでもないと議論しながら纏め …

no image

野党は単なるクレーマー

生産性の無い無駄ばかりの国会 検察庁の黒川検事長が辞任した件で、野党は安倍総理に責任を取れと迫っている。 責任を取れ。 果たして野党が要求する責任の取り方とはいかなるものだろうか。 責任を痛感して、自 …

no image

予算委員会閉会中審査

衆議院と参議院の予算委員会で閉会中審査が行われました。   スポンサーリンク 加計学園が獣医学部の新設を申請していることを「いつ知ったのか」という野党側の質問に安倍総理は今年の1月20日だと …