世間話

韓国批判を許さない日本のマスコミ

投稿日:

週刊ポストの記事に左派系メディアが一斉に噛み付いている。

 

スポンサーリンク

小学館が発行している雑誌『週刊ポスト』

その記事、「厄介な隣人にサヨウナラ 韓国なんて要らない」に左派系のマスメディアが一斉に批判の声を上げている。

声の多くは、記事は差別的であり、国民感情を煽るものだ。というものだ。

また、テレビに出演しているコメンテーターからは、

韓国のスキャンダルネタを連日放送するのはいかがなものか。嫌韓感情を煽るのはよくない。など、韓国を擁護する発言が相次ぐ。

日の丸が焼かれようが、総理大臣の写真が焼かれようが、韓国国民がやることに批判は起こらない。国同士の約束を反故にされようが、レーダー照射されようが、批判は一切おこらない。

だが、日本国内で少しでも韓国を批判する発言が出ると、ヘイトだと大騒ぎになる。

隣人トラブルは国だけの問題ではない。

身近な市民生活においても、隣人トラブルは切実な問題だ。

話せば解決するという単純な問題でもない。

こじれにこじれた場合は最悪で、時には傷害事件にまで発展する。それでも、隣人なのだから仲良くしろと言えるだろうか。

嫌なら関わりたくないと思うのが自然な感情だ。

引越しできればそれに越したことはないが、できない場合は我慢するしかない。無視するしかない。

付き合いたいと思う人はそうすればいいし、嫌な人は関わらなければいい。

中国、韓国が大好きなら、付き合えばいい。

だが、それを他人に強要するのはいい迷惑だ。

-世間話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

野党は単なるクレーマー

生産性の無い無駄ばかりの国会 検察庁の黒川検事長が辞任した件で、野党は安倍総理に責任を取れと迫っている。 責任を取れ。 果たして野党が要求する責任の取り方とはいかなるものだろうか。 責任を痛感して、自 …

no image

築地市場移転問題

早急に豊洲新市場へ移転を 東京都中央区にある築地市場の移転問題が一向に進んでいません。 事業主である東京都の小池知事がその方針を明らかにしないからです。   スポンサーリンク 移転の障害にな …

no image

報道ステーションは女性差別?

海外の女性リーダーを称賛 5月7日に放送されたテレビ朝日・報道ステーションで、海外の女性リーダーが新型コロナウイルスに対し柔軟に対応している話題を紹介していた。 スポンサーリンク ヨーロッパの優等生、 …

no image

阿久悠メロディ

最近、生誕80年を記念して阿久悠さんの歌を振り返る番組がよく放送されています。 スポンサーリンク   改めて見てみると、いや、聴いてみると、その才能の凄さに改めて驚かされます。まさに昭和を代 …

no image

初めての東京スカイツリー

初めて東京スカイツリーに行ってきました。 浅草や錦糸町などで遊んでいるときに少しづつ出来上がっていく姿を見ていたので、いつかは昇ってみたいと思っていましたが、開業当初は混雑することが分かっていたので、 …