世間話 政治

野党は単なるクレーマー

投稿日:

生産性の無い無駄ばかりの国会

検察庁の黒川検事長が辞任した件で、野党は安倍総理に責任を取れと迫っている。

責任を取れ。

果たして野党が要求する責任の取り方とはいかなるものだろうか。

責任を痛感して、自分の給料を減額?

スポンサーリンク

給料をカットしたくらいでは、野党は納得しないだろう。

責任を痛感して、総理を辞める?

辞任しろということは、=内閣総辞職ということになる。

このコロナ禍の真っ只中で解散総選挙?

とても正気の沙汰とは思えない。

では、何が望みなのだろうか。

具体的な内容を提示しない様はまるで、

誠意を見せろ。と、だけ繰り返すタチの悪い輩に似ている。

ビビって不信任案を出せないだけの野党

新聞やテレビの世論調査では内閣の支持率は低下していると言われている。

だが、それと同時に野党の支持率も低下している。

対案を提示することもなく、ただ、政府の政策を批判するだけの野党に国民は全く満足していない。

そのことを一番自覚しているのは野党の議員本人たちだ。

だからこそ、「総理、今すぐお辞めください」の一言が言えない。

私たちが代わりに政権を担いますから、いますぐ内閣総辞職を!

と安倍総理に迫ることができなのだ。

ただ、自分たちの議席が減ることを恐れているだけなのだ。

何とも情けない。

議員定数を半分にするべき

#検察庁法改正案に抗議しますには多くの声が集まった。

Twitterに寄せられた抗議の大半は意図的に作り出されたものだったにせよ、それなりのムーブメントになり、政権側も無視できないものと判断したのならば、多少の意味はあったと言える。

国民の声で政策転換を為し得たということは、国民の代表である国会議員が無力だったということでもある。

彼らは国会で日々何をしているのだろうか。

対案も出さない。

政策転換もできない。

内閣総辞職も迫れない。

ただただ、クレームのような言いがかりを繰り返すだけの毎日。

そんな彼らのために、多額の税金が湯水の如く注がれているのだ。

野党の議員は叫ぶ。

「コロナのために今日のお金に困っている人が大勢いる。

 政府は何をしているんだ」と。

私は叫びたい。

そんな人々のために、野党の議員は何をしているんだ。と。

-世間話, 政治

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

地球温暖化と自然災害の関係

台風19号の豪雨で河川が氾濫 台風19号による豪雨の影響で多くの河川が氾濫、住宅街が浸水する被害が多発しました。 この災害は地球温暖化が影響しているに違いない。 テレビのコメンテーターは口々にそう言い …

no image

授乳室を更衣室代わりに利用するのはマナー違反?

私は通勤に電車を利用しています。   スポンサーリンク 普段利用する駅にはショッピングモールが併設されており、その中にはトイレがあります。駅構内とは別で、ショッピングモールを利用する人のため …

no image

遠近両用眼鏡か単焦点眼鏡か

老眼の始まりは40歳から 40歳を過ぎると老眼が始まると言われていますが、最近、手元が見にくく感じるようになりました。   スポンサーリンク   普段は単焦点レンズの眼鏡をかけてい …

no image

女性清掃員による男子トイレ清掃はセクハラか?

商業施設のトイレなどを利用していると時々、女性の清掃員が入ってくることがあります。 スポンサーリンク   正直、すごく嫌です。 女性と違って男の場合、立って用をたすスタイルなので後ろ側からは …

no image

1強時代の政治

2017年の東京都議会議員選挙が行われました。 スポンサーリンク   結果は小池都知事率いる地域政党、都民ファーストの会の圧勝に終わりました。自民党政治に対する不満が新政党に流れた形です。 …